情報モラル教育のすすめ
「やってみたい」と思ったときが「やるべき」とき



児童生徒が生活する現代社会は,日常のあらゆる場面で情報化が進展するとともに,いわゆる「情報化の影の部分」にかかわるトラブルが急増しています。そして学校においても,それへの対応が喫緊に求められています。
 新学習指導要領では,その総則において,児童生徒に「情報モラルを身に付け」させることを明記しており,学校の教育活動全体を通してそれを実現していくことを求めています。
 また「教員のICT活用指導力のチェックリスト」(平成19年2月,文部科学省)においては,Dの項目において「情報モラルなどを指導する能力」が4点示されているなど、情報モラルに関する知識と指導能力は,教員にとって必須のものとなっています。
 このように,児童生徒や教師自身が,加害者にも被害者にもなることがないように,情報モラル教育の推進,またそれに関する知識・技能の習得に努めることは教員にとって必要不可欠なこととなっています。
 ここでは,情報社会における危険回避の力や態度を育てるための「情報モラル教育」の実施,教職員や保護者等に求められている「ネットトラブルへの対処」,教職員が身に付けたい「情報セキュリティ」について,参考となるWebサイトや教材,資料を紹介します。




絵文字:マル本研修センターにおける情報モラル教育への取組  

絵文字:マル情報モラル教育を実践したい・・・

絵文字:マルネットトラブルに対処したい・・・

絵文字:マル情報セキュリティについて学びたい・・・

絵文字:マルこれからの情報社会を生き抜く力を育てる情報モラル教育の在り方

    (平成26・27年度教育の情報化に関する研究)

 

 



 



情報モラル教育を実践したい・・・

 「情報モラル教育という言葉はよく聞くけれど,実際にどんな内容をさすのでしょうか。」,「新聞等で問題となっているのでやらなければいけないと思っていても,具体的にはどのように実践すればいいか分からない。」といった声が多く聞かれます。ここでは,「情報モラル教育」とその進め方について参考になるWebサイトなどを紹介していきます。



    「情報モラル教育」って?    


「情報モラル教育」の概要について知りたい場合には,次のWebサイト等を参考にするとよいと思います。



 「やってみよう情報モラル教育」    平成19年度文部科学省委託事業によって作られた情報モラル教育推進のためのポータルサイトです。情報モラル教育のねらいなどの基本的な事項からその体系表,具体的な指導実践例が多数掲載されています。 
   「情報モラル指導実践キックオフガイド」    上記の事業で作成された情報モラル教育のガイドブックです。ねらいや体系表,チェックシートや用語集など,さまざまな参考になる資料が一冊にまとめられています。PDFファイルでダウンロードすることができます。
   ビデオ「5分で分かる情報モラル」    情報モラル教育の必要性と教育全体での位置付け,指導方法などを,約5分の映像で分かりやすくまとめたビデオです(文部科学省制作)。また,ここでは「情報モラル指導実践キックオフガイド」の解説をまとめたプレゼンテーション資料もダウンロードをすることができます。校内研修等にもそのまま活用することができます。
   「情報モラル指導者研修ハンドブック」    平成21年度文部科学省委託事業によって作られた情報モラル教育の指導者を育成するための研修用テキストです。Webサイトでは,本資料のPDFファイルをダウンロードすることができるほか,内容を説明したビデオの視聴やプレゼンテーション資料のダウンロードができます。
   「情報化社会の新たな問題を考えるための教材」~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き    平成25年度文部科学省委託事業によって作られた情報モラルに関する指導の一層の充実を図るための手引書です。児童生徒向けの動画教材の解説,指導案やワークシート例も分かりやすくまとめてあります。



    「情報モラル教育」の授業を行うには?    


「情報モラル教育」の授業を行う場合には,次のWebサイト等を参考にするとよいと思います。

   「ネット社会の歩き方」    (財)コンピュータ教育開発センターによって作られた,情報モラル教育の授業用教材が掲載されたWebサイトです。日常の社会生活の常識にネット社会の常識をプラスして,トラブルを避け,安全に過ごすための考え方やノウハウを学ぶためのアニメーション教材や指導資料が用意されています。 
   ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?」   文部科学省で作られた,携帯電話やスマートフォンの利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例,対応方法などのアドバイスなどを盛り込んだ子供向けリーフレットです。授業だけでなく家庭での話し合いの参考にもなります。
「情報モラル研修教材2005」    教員研修センターと文部科学省によって作られた,授業や教員研修等で活用できるデジタル研修教材を提供しているWebサイトです。各校種や保護者に向けたアドバイスもあります。
   
「情報モラル教育実践ガイダンス」



   国立教育政策研究所によって作られた,小・中学校で情報モラル教育を実施する手順やその際の配慮事項,実際の授業の進め方がわかる指導例などをとりまとめたパンフレットです。「情報モラル指導カリキュラムチェックリスト」はそれぞれの小・中学校で記入して使用できるようExcelで作成しています。



    「情報モラル教育」を進めていくために・・・    


教職員の「情報モラル教育」に関する研修を行いたい場合には,次のプレゼン資料をダウンロードしてご活用ください。

 
プレゼン資料
「情報モラル教育の進め方
   情報モラル教育についての概要がまとめられています。「情報モラル指導実践キックオフガイドのポイント」や「情報モラル教育で活用できるWebサイトの紹介」など,情報モラル教育を進めるに当たって参考となる資料になっています。

 

 
ネットトラブルに対処したい

 

 「情報モラル教育という言葉はよく聞くけれど,実際にどんな内容をさすのでしょうか。」,「新聞等で問題となっているのでやらなければいけないと思っていても,具体的にはどのように実践すればいいか分からない。」といった声が多く聞かれます。ここでは,「情報モラル教育」とその進め方について参考になるWebサイトなどを紹介していきます。


    ネットトラブルへの対処に関連することについて調べるには?    


「情報モラル教育」の概要について知りたい場合には,次のWebサイト等を参考にするとよいと思います。



文部科学省
ネット上のいじめに関する対応マニュアル・事例集」
   平成20年11月20日に文部科学省によって作成された「ネット上のいじめに関する対応マニュアル・事例集」をダウンロードすることができます。学校における「ネット上のいじめ」等の事例と対応,各校種における具体的な事例が掲載されています。
公益財団法人 警察協会
ビデオライブラリー
   青少年の非行防止と健全育成に関する映像コンテンツ等が,インターネットを通じて視聴することができます。実際に起きた事件を基に製作されたビデオにより,その様子や対処について考えることができます。
総務省
「インターネットトラブル事例解説集」
      
   インターネットの利用状況の変化を踏まえ,近年急速に利用が進んでいるスマートフォン・タブレット特有のトラブルを特集として取りまとめています。また,トラブル事例の分類を踏まえ,インターネット社会の8つのトラブルごとに選定した計22件の事例について解説しています。
情報セキュリティについて学びたい・・・

 

「情報モラル教育を進めていきたいが、自信がないので尻込みしてしまう。」,「自分自身にも情報セキュリティについての知識と技能を身に付けたい。」といった声が多く聞かれます。ここでは,「情報セキュリティ」について学ぶために参考になるWebサイトなどを紹介していきます。



    情報セキュリティや著作権について学ぶには?    


「情報モラル教育」の概要について知りたい場合には,次のWebサイト等を参考にするとよいと思います。



総務省「国民のための情報セキュリティサイト」    総務省のWebサイト内にあり,情報セキュリティについての用語解説や対策と実践などについて,分かりやすく説明されています。また,小学生向けのページもあり授業などにも活用することができます。 
情報処理推進機構「情報セキュリティ」    独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」のWebサイト内にあり,ウィルスや不正アクセスへの対策など最新の情報セキュリティに関する情報が掲載されています。また,普及啓発用に作成された資料などもダウンロードすることができます。
文化庁「著作権」 文化庁のWebサイト内にあり,著作権制度に関する情報がまとめられています。毎年度更新される「著作権テキスト」や「学校における教育活動と著作権」のリーフレットをダウンロードすることができます。
著作権情報センター    公益社団法人「著作権情報センター(CRIC)」のWebサイトです。著作権教育の実践例や無償パンフレットの配布についてなどが掲載されており,研修や授業に役立てることができます。
 文化庁
「著作権法の一部を改正する法律の概要」
   「著作権法の一部を改正する法律」が,第180回通常国会において,平成24年6月20日に成立し,同年6月27日に平成24年法律第43号として公布されました。本法律は,平成25年1月1日に全面施行されました。




    教職員のセキュリティ意識を高めていくために・・・    


教職員の「著作権」に関する研修を行いたい場合には,次のプレゼン資料をダウンロードしてご活用ください。

 

 
プレゼン資料
「著作権について
   著作権についての概要がまとめられています。「知的財産権とは」,「学校その他の教育機関に認められている権利制限規定について」など,学校に関する著作権についての資料になっています。