Try!プログラミング

1. 八千代町立川西小学校「Try!プログラミング」

投稿日時: 04/02 庄司真樹子

 本センターでは、8月に希望研修「小学校段階におけるプログラミング教育研修講座」を実施しました。受講された先生方は、プログラミング教育を牽引している学校の実践発表を聞いたり、実習や演習を行ったりしたうえで、授業等におけるアイディアを広げました。

 ここでは、受講された先生方が、研修後に勤務校で取り組んだプログラミング教育の実践を紹介します。

 

 今回は、八千代町立川西小学校 倉持 康平 教諭から「プログル」(※1)と「Scratch(スクラッチ)」(※2)を活用した小学校第5学年、算数科の実践報告をいただきました。倉持教諭による報告内容は、以下の通りです。

  

※1 「プログル」とはプログラミングを通じて、各教科の学習だけでなくコンピューターを使いこなすことの楽しさを体感できる教材です!(Webサイトより引用)

 プログルのWebサイト   https://proguru.jp/

 

※2 「Scratch(スクラッチ)」は、アメリカ・マサチューセッツ工科大学のメディアラボが無償で公開しているプログラミング言語です。画面上に予め準備されている複数の命令ブロックを組み合わせてプログラミングをすることができます。

 ScratchのWebサイト https://scratch.mit.edu/studios/1168062

 

************************************************************************************************************************************************************************

 第5学年算数科「多角形と円」の学習で、プログル、Scratchを用いて多角形の作図を行いました。プログルでは、どの角度に注目すれば多角形を描くことができるかを学習しました。また、Scratchでは、様々な多角形を描くことができました。作図の際、児童は「繰り返し」や「○秒待つ」等のブロックを用いて友達にも紹介することができました。

 

  

  プログルで図形の角度を試行錯誤している様子          Scratchで作図したプログラム

 

※については、教育研修センター情報教育課が追記しました。

************************************************************************************************************************************************************************

 今後も、受講された先生方の実践の様子についてお伝えしていきます。受講者の先生方の活躍に是非ご注目ください。